ネイティブトラウト

渓流ルアー

西伊豆の漁協のないとある河川 アマゴはいるのか?

2021年8月下旬、西伊豆のとある河川に渓流釣りに行ってきました。この川は漁協が無いようです。つまり放流も無いわけで、アマゴが居なくてもなんら不思議ではありません。ですのでボウズ覚悟で、されども一握の期待を胸に、その川へ向かいました。入渓入...
渓流ルアー

#18 東伊豆でイワナに会いに行ったけど

こちらの動画の釣行秘話です。イワナが釣りたい!ということで、伊豆でイワナが釣れる場所を調べてみました。すると、、、なんと、伊豆には基本的にイワナは居ないそうです!まじか😭しかし、ごく一部の流域でイワナが上がったという報告があるみたいです。そ...
渓流ルアー

#17 静岡 大鍋川でアマゴ釣り D-コンタクトで釣り上がる

狩野川水系支流、大鍋川で渓流ルアーフィッシングを楽しんできました。割と下流域から入渓。時間は10時前。良く晴れて気温も水温も14℃くらい。水温が低い時はゆっくり巻けるスピナーから投げることが多いですが、この日はそこそこの水温だったので最初か...
渓流ルアー

#16 静岡県 河津川支流で渓流ルアー

こちらの動画の釣行秘話です。河津川の支流の結構上流の方で渓流ルアーフィッシングを楽しんできました。4月中旬で気温も上がってきて過ごしやすくなりました。しかし水温は11.5℃。思ったより冷たいです。水温が低い時はスピナーから探る、という法則が...
渓流ルアー

#15 桃沢川で渓流ルアー

桃沢川で渓流ルアーフィッシングを楽しんできました。この川は3月に一度入渓したことがありまして、その時は釣果ゼロに終わりました。しかしながら水中撮影をしてみたらまぁまぁの魚影が確認できたので、今回リベンジ釣行してきました。3月の入渓点は上流の...
渓流ルアー

#14 南伊豆で渓流ルアー 出会ったのは原種のアマゴ?

とある支流に行ってきました。水温11℃。ちょっと低いかな。なかなか反応が無い、、、スレているのだろうか?水中を覗くと、、、左側に2匹居ます。スクショじゃ全然わからんね。動画見てね🙏堰堤も水中撮影。結構な数の魚が居ます。え、わからない?動画見...
渓流ルアー

#11 美しきアマゴを求めて 狩野川上流部、本谷川で渓流ルアー

3月上旬に狩野川上流へ渓流ルアー釣りに行ってきました!上流部になると川の名前が狩野川から本谷川へと変わります。時刻は6:00AM。水温9℃。つめた~い!この低温じゃ魚の活性が低いかも?釣れない時間が続きます。やはりまだ寒いのかな?そして探り...
渓流ルアー

#9 早春の伊豆で渓流ルアー

こちらの動画の釣行秘話です。2021年、狩野川解禁しました!ということで、狩野川の上流部にあたる本谷川へ渓流ルアー釣りに行ってきました!余談ですが、実は解禁日に支流となる持越川に行ってみたんですが、やっぱり人と足跡だらけで釣果ゼロだったんで...
渓流ルアー

#5 約1年ぶりの南秋川で渓流ルアー

去年の9月ぶりに南秋川へ入渓しました。新型コロナの影響でこれだけの期間空いてしまい、2020年ももうシーズン終盤。給付金で竿とリールを新調し、やっと使う時が訪れました。とは言えこの竿、管釣り用でして、この規模の川で使うにはちょっと長い、、、...
渓流ルアー

#4 南秋川で渓流ルアー ~初めてのベイトタックル~

こちらの動画の釣行秘話です。2019年9月のこと。YouTubeの渓流ルアー動画を見ていると、たくさんの方がベイトリールを使った釣りをしていました。「なんだコレ!?何が違うんだろう?」と早速食いつき、ネットの情報を漁ります。どうやらメリット...