渓流ルアー

西伊豆の漁協のないとある河川 アマゴはいるのか?

2021年8月下旬、西伊豆のとある河川に渓流釣りに行ってきました。この川は漁協が無いようです。つまり放流も無いわけで、アマゴが居なくてもなんら不思議ではありません。ですのでボウズ覚悟で、されども一握の期待を胸に、その川へ向かいました。入渓入...
渓流ルアー

みまね的 PEラインで作るスイミングフック

自分のフックのスタイルとして「これだ!」と感じるものができたので詳細を公開してみます。先に完成品をお見せすると、こんな感じです。素材用意する素材は以下の通りです。フックPEライン瞬間接着剤この3つだけ。ネットで検索すると、スイミングフックの...
動画編集

#26 ルアー初心者が初めてイワナを釣った日の編集秘話

編集していきます💪今回は5月下旬にイワナが釣りたくて山梨の鹿留川まで行ってきた時の動画になります。5月下旬って…やば、もう2ヵ月以上経ってる😱はぁ~、仕事が週休6日くらいにならないかな~😒愚痴っても現実は変わらないので仕事終わりの疲れた体に...
動画編集

#24 竿を折りました…の編集秘話

さて土曜日です。週末です。編集始めて行きますよ💪前回の編集で、ラスト引っ張る形にしたのでその続きを作っていきます。筋書きは、竿折れた→別の竿使ってみた→新たな発見ありました→折れた竿は保証を使って無事直りました、でいこうかな。サムネは前回作...
渓流ルアー

#18 東伊豆でイワナに会いに行ったけど

こちらの動画の釣行秘話です。イワナが釣りたい!ということで、伊豆でイワナが釣れる場所を調べてみました。すると、、、なんと、伊豆には基本的にイワナは居ないそうです!まじか😭しかし、ごく一部の流域でイワナが上がったという報告があるみたいです。そ...
渓流ルアー

#17 静岡 大鍋川でアマゴ釣り D-コンタクトで釣り上がる

狩野川水系支流、大鍋川で渓流ルアーフィッシングを楽しんできました。割と下流域から入渓。時間は10時前。良く晴れて気温も水温も14℃くらい。水温が低い時はゆっくり巻けるスピナーから投げることが多いですが、この日はそこそこの水温だったので最初か...
渓流ルアー

#16 静岡県 河津川支流で渓流ルアー

こちらの動画の釣行秘話です。河津川の支流の結構上流の方で渓流ルアーフィッシングを楽しんできました。4月中旬で気温も上がってきて過ごしやすくなりました。しかし水温は11.5℃。思ったより冷たいです。水温が低い時はスピナーから探る、という法則が...
渓流ルアー

#15 桃沢川で渓流ルアー

桃沢川で渓流ルアーフィッシングを楽しんできました。この川は3月に一度入渓したことがありまして、その時は釣果ゼロに終わりました。しかしながら水中撮影をしてみたらまぁまぁの魚影が確認できたので、今回リベンジ釣行してきました。3月の入渓点は上流の...
渓流ルアー

#14 南伊豆で渓流ルアー 出会ったのは原種のアマゴ?

とある支流に行ってきました。水温11℃。ちょっと低いかな。なかなか反応が無い、、、スレているのだろうか?水中を覗くと、、、左側に2匹居ます。スクショじゃ全然わからんね。動画見てね🙏堰堤も水中撮影。結構な数の魚が居ます。え、わからない?動画見...
渓流ルアー

#13 富士川水系支流で渓流ルアー アマゴは釣れずとも謎の魚が釣れました

富士川水系支流で渓流ルアーフィッシングを楽しんできました!4月上旬、日中はそこそこ暖かくなってきましたが、、、丁度冷え込んだ日で、なかなかの寒さ🥶水温は11.5℃となかなかの温度差。初めての川。文字通り手探りでルアーを投げますが反応ありませ...