渓流ルアー 2023年4月 渓流ルアー動画まとめ 今シーズンはイワナを釣りたくて割と山梨の方に行ってたのですが、4月はまだまだ水が冷たい!ボウズで終わることも結構あって、投稿できた動画は伊豆のものばかりに…。春先は伊豆、ゴールデンウィークくらいを境に山梨とするのが良いのかも知れませんね。ど... 2023.04.30 2023.08.31 渓流ルアー釣り
渓流ルアー 2023年 3月 渓流解禁!渓流ルアー動画まとめ いよいよですね!今年も渓流解禁しました!私もさっそく行ってきました(解禁初日ではないですが)1発目は山梨の笛吹川水系支流記念すべき1尾目は27cmの良型イワナが釣れました🎊この日フィッシングベストを忘れてしまいミノーも無かったのですが車にエ... 2023.04.07 2023.08.31 渓流ルアー釣り
渓流ルアー 2022年 伊豆 渓流アマゴ釣り解禁 3月1日、それは渓流釣りをする人にとって多分特別な日。そう、渓流のアマゴ釣りが解禁です!👏今シーズンは狩野川と河津川、そして道志川の年券を購入予定です。去年の解禁日は狩野川水系の持越川に行ってボウズという結果に終わりました。狩野川のこと何も... 2022.03.05 渓流ルアー釣り
エリアトラウト すっかりエリアトラウトにハマる 正直、初めてのエリアトラウトは時間も短かったし勝手も分からなかったのであんまり釣れなかったんですよね。しかし、スプーンの使い方とか魚が溜まっている場所とか、通うごとに少しずつ分かってきて、それが楽しくてすっかりハマりました!↑エリアトラウト... 2022.02.13 エリアトラウト釣り
エリアトラウト エリアトラウト デビューしました! 禁漁期間中、一部河川では冬季キャッチアンドリリース区が設けられ釣りをすることができます。が、結局せま~い範囲に沢山の釣り人が押し寄せるわけで、ハイプレッシャーで遡行も制限される高難度な釣りになってしまうんですよね。というわけで、エリアトラウ... 2022.01.06 エリアトラウト釣り
渓流ルアー 黄瀬川冬季キャッチアンドリリース区、始まりました 11月です。静岡のアマゴ渓流釣りもとうとう禁漁となりました。しかし代わって始まったのが黄瀬川の冬季キャッチアンドリリース区!狩野川漁協さんがいいサイズのニジマスを放流してくれて、冬でも渓流釣りが楽しめちゃいます。細かいレギュレーション等は狩... 2021.11.13 2021.11.23 渓流ルアー釣り
渓流ルアー 東伊豆のイワナを探しにシラヌタの池ルートで川久保川を調査してきました 2021年9月30日。この日は9月の最終日で、翌日から多くの河川でイワナ・ヤマメ・アマゴが禁漁とります。多くの渓流釣り師が禁漁前日に思い出の1匹を釣ろうと川に繰り出す日となるでしょう。そんな私も、この日は禁漁目前の川に入ろうと考えていました... 2021.10.04 2021.10.17 渓流ルアー釣り
渓流ルアー 伊豆でイワナは釣れるのか?狩野川水系支流・地蔵堂川で渓流ルアー 2021年9月上旬、秋の気配を漂わせ始めた伊豆の渓。狩野川水系の支流、地蔵堂川にイワナを求め釣りしてきました。この時の動画はこちら。チャンネル登録もよろしくお願いします✨ネットの情報を見ると、この地蔵堂川には何やらイワナが生息しているとのこ... 2021.09.09 2023.09.09 渓流ルアー釣り
渓流ルアー 西伊豆の漁協のないとある河川 アマゴはいるのか? 2021年8月下旬、西伊豆のとある河川に渓流釣りに行ってきました。この川は漁協が無いようです。つまり放流も無いわけで、アマゴが居なくてもなんら不思議ではありません。ですのでボウズ覚悟で、されども一握の期待を胸に、その川へ向かいました。入渓入... 2021.09.06 2021.10.17 渓流ルアー釣り
渓流ルアー みまね的 PEラインで作るスイミングフック 自分のフックのスタイルとして「これだ!」と感じるものができたので詳細を公開してみます。先に完成品をお見せすると、こんな感じです。素材用意する素材は以下の通りです。フックPEライン瞬間接着剤この3つだけ。ネットで検索すると、スイミングフックの... 2021.08.26 2021.10.17 渓流ルアー釣り