渓流ルアー 北海道に遠征してきた話 8 〜北見→遠軽〜 前:北海道に遠征してきた話 7 〜北見〜宿泊地から少し車を走らせトラックなどがチェーンを脱着する場所に駐車する。広くてこの時期チェーン脱着する車など皆無なので気兼ねなく停められて良い。しかし日当たりが良すぎて帰りめちゃくちゃ熱くなってた。1... 2025.01.07 2025.05.03 渓流ルアー釣り
渓流ルアー 北海道に遠征してきた話 7 〜北見〜 前:北海道に遠征してきた話 6 〜足寄→北見〜山道の中を走り、4時20分、目的地に到着。北海道は3時半くらいに明るくなり始めるのでこの時間でも朝イチという感じがしない。ここまで山の中を走ってきたが、すれ違う車は1台もなかった。明け方というの... 2024.12.24 2025.05.01 渓流ルアー釣り
渓流ルアー 北海道に遠征してきた話 6 〜足寄→北見〜 前:北海道に遠征してきた話 5 〜足寄〜ホテルを明け方に出る。さっ、寒い!!霧も出ている。そそくさと車に乗り込み気温計を確認する。8℃!?6月下旬でもこんなに冷え込むのか…さすが北海道である。ちなみに日中の最高気温は28.5℃まで上がったら... 2024.12.10 2025.05.01 渓流ルアー釣り
渓流ルアー 北海道に遠征してきた話 5 〜足寄〜 前:北海道に遠征してきた話 4 〜帯広→足寄〜5日目は足寄に滞在。本別の中流域の川へ入渓。1本目:本別の川ここも入渓方法がよくわからず、藪漕ぎして水辺へたどり着いたら護岸ブロックのやや深い場所に出てしまった。渡れない深さではないかも知れない... 2024.11.26 2025.05.01 渓流ルアー釣り
渓流ルアー 北海道に遠征してきた話 4 〜帯広→足寄〜 1本目:十勝の川本日1本目は先日入った川と同じ川の上流を目指す。目的地に到着したのは4時半くらい。北海道の日の出はとても早いのでもう十分明るい。しかしどうやら大規模な河川工事を行っているらしく釣り禁止のようだ。両岸の木々は伐採され水も濁り重... 2024.11.19 2025.05.01 渓流ルアー釣り
渓流ルアー 北海道に遠征してきた話 3 〜占冠→帯広〜 前:北海道に遠征してきた話 2 〜富良野→占冠〜遠征3日目は占冠から帯広方面へ移動。占冠:しむかっぷ。初見じゃ読めないね、おもしろい。由来はアイヌ語の「シモカプ(shimokap)」からで、とても静かで平和な上流の場所という意味らしい。素敵... 2024.11.05 2025.05.01 渓流ルアー釣り
渓流ルアー 北海道に遠征してきた話 2 〜富良野→占冠〜 前:北海道に遠征してきた話 1 〜静岡沼津→苫小牧→富良野〜遠征2日目は富良野から日高方面に向かって移動。その途中の2河川に入渓した。1本目:富良野の川1本目の川は富良野の中規模河川。護岸などの人工物も少なく森に囲まれておりとても雰囲気が良... 2024.10.12 2025.05.01 渓流ルアー釣り
渓流ルアー 北海道に遠征してきた話 1 〜静岡沼津→苫小牧→富良野〜 前:北海道に遠征してきた話 0 〜計画と振り返り〜静岡は沼津ICから高速道路で茨城の大洗港まで車で移動。フェリーに乗船し出港したのが19:45。そのまま船に揺られること約18時間、北海道苫小牧港に到着。富良野のホテルに向けて車を走らせる。夕... 2024.09.23 2025.05.01 渓流ルアー釣り
渓流ルアー 北海道に遠征してきた話 0 〜計画と振り返り〜 行ってきました北海道。6月下旬から7月上旬の2週間ほど。なぜこの時期かというと、オショロコマを釣りたいから。去年9月末もそのために北海道に初めて遠征してみたが時期と条件が悪く、どうにか数匹キャッチできただけだった。オショロコマは初夏前後が良... 2024.07.25 2025.05.01 渓流ルアー釣り
メンテナンス 22ステラのアームカムが2年連続で壊れたのと自前オーバーホールに興味が出てきた話 5月末、22ステラのベール下がりが発生しました。どうやらアームカム部分が摩耗で破損したようです。6月4日に近所のイシグロに持っていって修理&オーバーホールを依頼。ちょうど1ヶ月後の7月4日に連絡が来て、やっと直ったかと思いきや「2万円ほどか... 2024.07.21 メンテナンス釣り